カントリーBot この道 ずっとゆけば あの街に 続いてる 気がする カントリーBot というわけで、ものすごく時期を逃して賞味期限切れ感満載なのですが、僕もLineBotApiを使ってBotを書いてみました。 【注… 続きを読む Line Bot Apiを利用して国旗と首都と位置座標を返すBOTを作った
土屋鞄のランドセル戦争に参加して得た知見を2年後の自分へ
2016年7月1日 10:00 僕はそれに参加してしまった。そう、土屋鞄のランドセル戦争だ。 一体いくつのトランザクションidが死んだのだろう。それは誰にも分からない。。 はい。というわけで、長男が来年小学生になるという… 続きを読む 土屋鞄のランドセル戦争に参加して得た知見を2年後の自分へ
はてなブログから舞い戻りました
はてなブログはじめました – shimaboxblog で意気揚々とはてなブログへの移行を宣言(僕に向けて)しましたが、やはり舞い戻る事にしました。 理由 理由としては shimabox.netをcertbo… 続きを読む はてなブログから舞い戻りました
shimabox.netをcertbot(let’s encrypt)でSSL対応したけど苦戦した話
certbot(letsencrypt)でSSL対応しました。https://t.co/0AWfPeSSTi — しまぶ (@shimabox) June 20, 2016 というわけで、shimabox.n… 続きを読む shimabox.netをcertbot(let’s encrypt)でSSL対応したけど苦戦した話
【PHP】Cookieの検証 (保存出来る最大サイズを調べたり、圧縮した文字列をセットしてみたり)をしてみた – 2016年5月
クッキーはソフトなものよりハードな方が好きです。 というわけで、ちょっとだけCookieの検証をしてみたので書いてみます。 PHPです。 何の検証をしたのか cookieにセットする値の長さが4096byte以上(値 >… 続きを読む 【PHP】Cookieの検証 (保存出来る最大サイズを調べたり、圧縮した文字列をセットしてみたり)をしてみた – 2016年5月
Yosegakkyにジョジョ風味を加えてみる
メメタァ というわけで、GWが終わりますね。どう過ごされましたでしょうか。 僕は、おチビさん二人を引きずり回し(回され)ながらGWを過ごしました。 そんなどうでもいい事はさておいて、いきなりメメタァとわけの分からない言葉… 続きを読む Yosegakkyにジョジョ風味を加えてみる
簡易寄せ書きツール(Yosegakky)を作った
友の為に作ったものを公開しました | Yosegakky – 簡易寄せ書き作成ツール https://t.co/rhqVG3L8vr — しまぶ (@shimabox) April 28, 201… 続きを読む 簡易寄せ書きツール(Yosegakky)を作った
【Swift】iPhone5でStringをIntにキャストする時の罠
グリーンランドってデンマークの領土って知ってました?意外ですよね〜。 最近なんやかんやでSwiftの勉強を始めています。 Xcodeのレールに乗っかると、簡単なアプリであればサクッと作れてしまうというお手軽感に感動を覚え… 続きを読む 【Swift】iPhone5でStringをIntにキャストする時の罠