php-webdriverのラッパーライブラリ”screru”のバージョンをあげた
というわけでバージョンを上げました(v0.6.0)。
バージョンアップの内容バージョンアップの内容は大まかに挙げるとこんな感じです。
shimabox/selenium-downloader の組み込みSMB ...
selenium関連の諸々をダウンロードするライブラリを書いた
というわけで書きました。
以下に、これを書いた経緯と使い方をずらずらと書いていきます。
なぜ書いたのか一言で言えば、めんどくさいから。
自分はselenimu系で何か書こうとしたとき faceboo ...
ヘッドレスChromeとヘッドレスFirefoxをphp-webdriverで試す
恋は永遠 愛はひとつ
(銀杏Boyz 恋は永遠)
ここらへんに得も言われぬ感情がそっと隠されているような気がする今日このごろです。
というわけでヘッドレスChromeとヘッドレスFirefoxをphp- ...
php-webdriverを簡単に試せるライブラリ書いた
自由研究が終わっていない!やばい!となって週末全力で息子の宿題をお手伝いしました。
このへんは血が争えないというか、やはりこうなってしまうんだなぁと歴史というか、得体の知れない何かを実感しました。
というわけで、先 ...
php-webdriverを使って指定した要素のキャプチャを撮る
朝は人間にとってゴールデンタイムと呼ばれているようにセミにとってもそれはゴールデンタイムのようです。
前回、php-webdriverを使ってフルスクリーンのキャプチャを撮る ことに成功したのですが、そこに至るまでにちょっ ...
php-webdriverを使ってフルスクリーンのキャプチャを撮る
ここ最近ちょくちょくphp-webdriverを試していて、takeScreenshot();で画面キャプチャを撮った時に全画面のキャプチャが撮れないぃ!ムキーッ!!となっていたのですが、色々調べた結果何とかなったので書きます。
php-webdriverをWindowsのローカルで試す
小学校とか幼稚園とかの行事に参加する度に日焼けに悩まされています。
この時期は外でも地味に調子こけるからそれが辛い。
さて、前回( php-webdriverをmacのローカルで試す )はローカルのMacでphp- ...
CentOS 6.8 でphp-webdriverを試す (Firefox編)
前回 はローカルのmacでphp-webdriverを試したので、今回は CentOS 6.8 上での実行を目標に作業を行っていきます。
先に断っておきますと、とりあえず利用するブラウザはFirefoxのみです。