子どもとScratchで遊んだ
自粛生活で親子共々ヒマなときにScratchをやってみたら思いのほか面白く息子もハマったようなので、そのあたりの経緯などを含めて紹介してみます。
Scratch – Imagine, Program, Share ...
そしてねこになりそして父になる
今日は娘の幼稚園で餅つき大会があった。
ただ餅をついて食うだけでなく、その後に有志で集まったお父さんによる劇の発表会が毎年あるのだけど、それに参加してきた。
幼稚園でやるお父さんによる劇に参加するため
息子と手作り日本地図パズルをつくった
ちょっと前になんでも置いている的なブックオフに行ったとき、小2の息子が日本地図パズルを見つけてきて「これがほしい」と言ってきました。
(値段が地味にそこそこしたので、)「そんなもの段ボールとかで作ればいいじゃん。今度いっしょに ...
インフルになった
というわけでインフルになりました。
正確に事の流れを書くと、
2日後、妻インフル発症
さらに2日後、自分インフル発症
というまさに負のスパイラルに ...
娘が4歳になった
マンマァ〜。
朝起きて必ず最初に発する娘の言葉。
娘が 12/07 04:17 で4歳になった。
長男が産まれた時のことは書いたけど娘のことは書いてなかったので書いてみようと思う。
娘が産
土屋鞄のランドセル戦争に参加して得た知見を2年後の自分へ
2016年7月1日 10:00 僕はそれに参加してしまった。そう、土屋鞄のランドセル戦争だ。
一体いくつのトランザクションidが死んだのだろう。それは誰にも分からない。。
はい。というわけで、長男が来年小学生になる ...
はてなブログから舞い戻りました
はてなブログはじめました – shimaboxblog で意気揚々とはてなブログへの移行を宣言(僕に向けて)しましたが、やはり舞い戻る事にしました。
理由理由としては
shimabox.netをcertb ...
ちょっと先の事を考える
ちょっと先の事を考える。
最近良く思う事。
例えば、今日もう少しだけ頑張ったら明日は楽になるとか、ここで力を抜いたら他の誰かが辛くなるとか。
プログラムでいったら、ここを少し変えたら使う人が楽になるとか、も ...