はてなブログから舞い戻りました
はてなブログはじめました – shimaboxblog で意気揚々とはてなブログへの移行を宣言(僕に向けて)しましたが、やはり舞い戻る事にしました。
理由理由としては
shimabox.netをcertb ...
shimabox.netをcertbot(let’s encrypt)でSSL対応したけど苦戦した話
というわけで、shimabox.netを常時HTTPS化させました。
その際、結構苦戦した所があったのでメモとして残しておきます。
※ 苦戦したのはmod_sslのインストールですが、詳しくは後述します
2 ...
【PHP】Cookieの検証 (保存出来る最大サイズを調べたり、圧縮した文字列をセットしてみたり)をしてみた – 2016年5月
クッキーはソフトなものよりハードな方が好きです。
というわけで、ちょっとだけCookieの検証をしてみたので書いてみます。
PHPです。
Yosegakkyにジョジョ風味を加えてみる
メメタァ
というわけで、GWが終わりますね。どう過ごされましたでしょうか。
僕は、おチビさん二人を引きずり回し(回され)ながらGWを過ごしました。
そんなどうでもいい事はさておいて、いきなりメメタァとわけの分からない ...
簡易寄せ書きツール(Yosegakky)を作った
というわけで、簡易寄せ書きツールを作成/公開しました。
これは何?簡易寄せ書き作成ツールですdownload したら簡単に寄せ書きっぽいものを作れる様にしたつもりです
そのため昨今のビルドツールは使っていません 僕 ...
【Swift】iPhone5でStringをIntにキャストする時の罠
グリーンランドってデンマークの領土って知ってました?意外ですよね〜。
最近なんやかんやでSwiftの勉強を始めています。
Xcodeのレールに乗っかると、簡単なアプリであればサクッと作れてしまうというお手軽感に感動 ...
WebWorkersを使う時Worker側のonmessageにvarを付けるとChromeで動かない
5歳になる長男が一人でお風呂に入れるようになりました。
チャレンジチャレンジと言いながら。
そうやって大人になっていくんだなぁと、秋の黄昏と共に切なくなった今日この頃です。
さて、今日はタイトルの通り
GitLabをCentOSにインストールして躓いた時のメモ
雨が続いてますね。何で雨上がりって臭いんですかね。
さて、ちょっとしたあれでGitLabをCentOSにインストールしてみました。
で、その時ちょっと躓いた所があったのでメモしておきます。