PHPで絵文字を扱うライブラリ “Pemojine”を書いた
Pemojine オ~ル ザッ ピ~ポ~♪
というわけで書きました。
名前は Pemojine(ペモジン) です。
これは何なのかまず、これは何なのかというとPHPで絵文字を扱うライブラリです。 ...
selenium関連の諸々をダウンロードするライブラリを書いた
というわけで書きました。
以下に、これを書いた経緯と使い方をずらずらと書いていきます。
なぜ書いたのか一言で言えば、めんどくさいから。
自分はselenimu系で何か書こうとしたとき faceboo ...
php-webdriverを簡単に試せるライブラリ書いた
自由研究が終わっていない!やばい!となって週末全力で息子の宿題をお手伝いしました。
このへんは血が争えないというか、やはりこうなってしまうんだなぁと歴史というか、得体の知れない何かを実感しました。
というわけで、先 ...
ベンチマークの結果をd3.jsで可視化してみた
もういくつ寝るとお正月。今年もあっという間に年末になりました。
年末になると今年も色々あったなぁなんて思い出にふけるわけですが、色々という言葉にほとんどの出来事は濃縮されてしまって、過ぎたことは本当にどうでもよくなりますね。 ...
【PHP】配列を渡したらcsv,tsv,ltsv,xml,jsonに変換するライブラリ書いた
というわけで書きました。
これは何か配列を渡すと、csv, tsv, ltsv, xml, json いずれかの形式に変換して、
ダウンロード機能出力機能(echo)
保存機能
を提供します ...